発行:1962年1月頃 東京漫画出版社 バンビブック
ちょっとした出来事が淡々と描かれていって、そのうち母にかかわる事件が起こる展開かと思って読み進むと、実は全部のエピソードはちゃんと関連していたというお見事な構成。関連などなくても十分と思って、考えず読んでいたからだろうけど。
主人公のよしえは、パパ似の丸くて小さな体という設定だが、最初の方は足が長くそうは感じられなかった。でも、丘野ルミ先生や京さゆり先生が描くあからさまなおデブちゃんより、このくらいが好ましいナ。
よしえは親切なおばさんに洋服のアップリケをなおしてもらっていた。金曜日の夕方に仕上げをしてもらう約束をした。
買ったばかりのハトを逃がしてしまう。はと売りの少年をみつけると、そこによく似たハトが。当然何度も同じハトをうる悪どい商法だと思ったが、必ずしもそうではなかった。
ハトうりの少年・としおと同じクラスに転入したよしえ。かめのせなかのアップリケをつけてもらおうとおばさんの家へいくと、としおがいた。おばさんはとしおの母親だったのだ。クイズにあたり二等の自転車がもらえるとの速達がとしおに届く。だが、おばさんはよろこばなかった。
としおと母はまずしくて、役所から金をもらってくらしていた。だからよぶんなものをもっていると役人にしかられるのだ。そのためハトをうりにだしていたし、せっかくの自転車もうらねばならない。
よしえは巡査のパパにその自転車をかって、としおにかそうと提案する。パパはそんなにお人よしでも金持ちでもないと断る。よしえが警察に届けたゆびわの持ち主、ダルスおばあさんが自転車をかって、としおにかすことになり、めでたしめでたし。
としおの母のことを「わたしのママになってくださったらすばらしいとおもうわ」というセリフがラストにあり、やっとタイトルの香りが。。